僕たちが暮らすこの狭い世界で「常識」とされることは本当に正しいことなのでしょうか。
常に前だけ向いて前進し続けるだけではなく、
時には立ち止まってその「常識」とやらを疑ってみる価値はあるかもしれません。
例えば
- 食事はキッチリ三食摂らなければいけないのか?
- メタボは不健康なのか?
- ダイエットすれば綺麗になれるのか?
- 帰宅してすぐにスイッチを入れるそのテレビは本当に観なければいけないものなのか?
- 新聞は読まなければいけないのか?
- Twitterで逐一「なう」しなきゃいけないのか?
- Facebookで「いいね」もらうことが正義だって?
- LINEがなきゃコミュケーションとれないだと?
- iPhone宛のeメールなんて楽天からしかこないけど?
- 根本的な問題だけどそもそもの話、携帯電話ってどうして必要なんだっけ?
なんだっていい。
君の目の前にあるその「常識」について考えてみる。
疑ってみる。
別に正解なんてない。答えが出なくたっていい。
そんなことはどうだっていい。
「常に考え続けること」こそが真の目的なんだ。
もしかしたらそこに大きなチャンスや成長に繋がるヒントが隠されているかもしれない。
疑って立ち止まってしまうことをネガティブに捉える必要はないはず。
だって前に進めなくても上に上昇することはできるのだから。
大丈夫。考える力が必ず君を上に上に導いてくれる。
大丈夫!!